★ SASで分析可能なデータ量について ★

 322 SASで分析可能なデータ量について  山本  2002/12/27 (金) 12:33
  323 Re: SASで分析可能なデータ量について  青木繁伸  2002/12/27 (金) 13:05
   324 Re^2: SASで分析可能なデータ量について  山本  2002/12/27 (金) 13:52
    325 Re^3: SASで分析可能なデータ量について  青木繁伸  2002/12/27 (金) 15:04
     326 MEANSにおける予期せぬ結果  山本  2002/12/27 (金) 16:00
      328 Re: MEANSにおける予期せぬ結果  青木繁伸  2002/12/27 (金) 16:58
      327 Re: MEANSにおける予期せぬ結果  青木繁伸  2002/12/27 (金) 16:08
       329 Re^2: MEANSにおける予期せぬ結果  山本  2002/12/27 (金) 18:18
        332 Re^3: MEANSにおける予期せぬ結果  桑田  2002/12/27 (金) 23:13
         333 Re^4: MEANSにおける予期せぬ結果  青木繁伸  2002/12/28 (土) 09:41
          334 Re^5: MEANSにおける予期せぬ結果  sb812109  2002/12/28 (土) 10:42


322. SASで分析可能なデータ量について  山本  2002/12/27 (金) 12:33
大学院に所属しています山本といいます。
現在,研究に当たって,SASを使用して尺度を作成しているのですが,項目が101項目あり,SASにデータを取り込むと,データが折り返して出てきます。そのままの状態で,通常通りプログラムを実行すると,平均点の算出において,最大値が正しく計算されず,それにともなって平均値や標準偏差もずれてきてしまいます。
SASのエディタに(横に)入りきらないデータを分析するには,どうしたらいいのですか。教えてください。

     [このページのトップへ]


323. Re: SASで分析可能なデータ量について  青木繁伸  2002/12/27 (金) 13:05
SAS ユーザでもないのですが
http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/service/technical/faq/list/body/ba053.html
とは関係ないのでしょうか?

機関で使っている SAS の場合,ユーザが独自にテクニカルサポートへ連絡するのが難しいかもしれませんが,WEB で検索してみるといいのではないかと思います。
http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/service/index.html

     [このページのトップへ]


324. Re^2: SASで分析可能なデータ量について  山本  2002/12/27 (金) 13:52
ご回答,ありがとうございました。
さて,教えていただいた>http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/service/technical/faq/list/body/ba053.html
にアクセスしたのですが,十分に理解することができませんでした。

file ××××|rec|=1000;
という指定を行う必要がある

とか書かれていましたが,どこに指定するのか?××××には何が入るのか,分かりませんので,教えていただけませんか?

     [このページのトップへ]


325. Re^3: SASで分析可能なデータ量について  青木繁伸  2002/12/27 (金) 15:04
> とか書かれていましたが,どこに指定するのか?××××には何が入るのか,分かりませんので,教えていただけませんか?

似ている英数字の文字はちゃんと確認してくださいね。
|rec| ではなくて lrecl (logical record length の略かな?)

データを読む前ならどこでもいいのではないでしょうか。
というか,
file xxx lrecl=1000;
というのと
infile xxx lrecl=1000;
の二つの例が出てるけど,このコメントで次に書くけど,file/infile って言ったら,どのファイルから読み込むかというのだから,あなたは既に使っている構文ではないの?
やってみればいいでしょう。動けばしめたもの,動かなかったら,位置を変えてみる。


××の所には実際のデータファイル名が入るんじゃないでしょうか。
これも,私は SAS ユーザでも何でもないけど,google で file, lrecl, SAS の3つを検索語にして日本語サイトを捜したら,やっぱり出てきましたよ。一つだけだけど。ファイル名はダブルクオーテーションマークでくくる(当たり前といえば当たり前)。
http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/service/technical/faq/list/body/vm003.html
これも聞くよりやって見るほうが速い。

     [このページのトップへ]


326. MEANSにおける予期せぬ結果  山本  2002/12/27 (金) 16:00
返信,ありがとうございました。
|rec|はlreclであるとのご指摘,ありがとうございました。

しかし,先ほども,また今回も,さまざまなところに挿入してプログラムを行ったところ,最大値などの結果において極端に大きな数値が見られるなど,やはり,正しい結果が得られませんでした。元のデータを何度見ても打ち込みミスはなく,SASでもエラーも出ないので,原因が分かりません。その原因として,データが折り返してあることが原因かと思い,file・・・の操作を行ってみましたが,思うような結果が得られなかったので,このほかの点に問題があるとしか考えられません。

そこで,質問を変えますが,MEANSを使用した際に,考えられない数値が最大値などで出される原因には,どんなものが考えられるのでしょうか?(データに,ミスは見当たりません。また,101項目のうち,ミスが出るのは5項目のみです)

     [このページのトップへ]


328. Re: MEANSにおける予期せぬ結果  青木繁伸  2002/12/27 (金) 16:58
> file・・・の操作を行ってみましたが,思うような結果が得られなかったので,このほかの点に問題があるとしか考えられません。

SAS のバージョンを確認して,
前のコメントで示した
http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/service/technical/faq/list/body/vm003.html
は見ましたか?
VMS版SASシステムリリース6.08 のときには lrecl じゃなくて linesize を使いなさいなんて書いてあります。

     [このページのトップへ]


327. Re: MEANSにおける予期せぬ結果  青木繁伸  2002/12/27 (金) 16:08
> そこで,質問を変えますが,MEANSを使用した際に,考えられない数値が最大値などで出される原因には,どんなものが考えられるのでしょうか?(データに,ミスは見当たりません。また,101項目のうち,ミスが出るのは5項目のみです)

出力結果に示されたデータ数(ケース数)は,あなたが用意したデータファイルに含まれる数と同じになっていますか。

ファイルをSASで読み込んで,問題の起こる変数をリスト出力して,SASがどのようにデータを読みとっているかをチェックしてみてはいかがでしょうか。

(データが多いならば,今分析しようとしているデータの最初の5,6ケースだけを別のファイルにコピーしてそのデータファイルを使って同じようにやってみましょう)

だれか,近くに SAS の分かるひとはいないのですか(今日はもう御用納めで帰ってしまったとか) 指導教官に聞くことはできないのですか?

     [このページのトップへ]


329. Re^2: MEANSにおける予期せぬ結果  山本  2002/12/27 (金) 18:18
ご回答,ありがとうございました。
先ほどのメールを書いた後,データ数がずれていることに気がつきました。
そして,折り返しになっているデータを,ひとつずつコピー・貼り付けでくみかえ,再度分析を行ったところ,平均の分析において,正しい結果が得られました。
今日は,(これまでに行ったことのある)分析のみを行う予定で登校しました。しかし,思わぬところで戸惑ってしまい,さらに周りに誰もおらず,このままでは何も作業が進まないと思いましたので,こちらで質問させていただきました。
色々と,ありがとうございました。

     [このページのトップへ]


332. Re^3: MEANSにおける予期せぬ結果  桑田  2002/12/27 (金) 23:13
> 先ほどのメールを書いた後,データ数がずれていることに気がつきました。
> そして,折り返しになっているデータを,ひとつずつコピー・貼り付けでくみかえ,再度分析を行ったところ,平均の分析において,正しい結果が得られました。

解決したようですが,こういう質問をするときは,あなたのプログラムをちゃんと,ここに書いて質問しましょう,でないと回答できません.ユーザーでない青木さんの指摘した部分は適切な部分です.手元にマニュアルがなくても,WEBサイトのマニュアルは読めますよ.

分析データが大きい時は,SASエディタにデータを読み込んではいけません,つまり,cards(dataline)ステートメントを使ってはいけません,
infileステートメントで外部ファイルとしておくように学校で習ったと思いますが.その場合でさえ,1件のレコード長はデフォルトで256ですから,長いレコードがあれば,lrecl=1000んどと,論理レコード長を明示する必要があるのです.

     [このページのトップへ]


333. Re^4: MEANSにおける予期せぬ結果  青木繁伸  2002/12/28 (土) 09:41
> 分析データが大きい時は,SASエディタにデータを読み込んではいけません,つまり,cards(dataline)ステートメントを使ってはいけません,

「SAS のエディタ」とか書いてあったので,何のことか分からなかったのですが,データをプログラムの一部として書いていた,つまりcards statement で読もうとしていたのですかね。
SAS 使いでない私でも,「修論とかで使うデータなら外部ファイルから読むのが当たり前」という先入観がありました(^_^;)

     [このページのトップへ]


334. Re^5: MEANSにおける予期せぬ結果  sb812109  2002/12/28 (土) 10:42
> 分析データが大きい時は,SASエディタにデータを読み込んではいけません,
> cards(dataline)ステートメントを使ってはいけません,
> infileステートメントで外部ファイルとしておくように学校で習ったと思いますが.
> その場合でさえ,1件のレコード長はデフォルトで256ですから,長いレコードがあ
> れば,lrecl=1000んどと,論理レコード長を明示する必要があるのです.

さすが,SAS

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 022 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る