★ 分散分析で出た有意差の解釈について ★
300 分散分析で出た有意差の解釈について くに 2002/12/24 (火) 12:14
301 Re: 分散分析で出た有意差の解釈について くに 2002/12/24 (火) 12:16
302 Re^2: 分散分析で出た有意差の解釈について 青木繁伸 2002/12/24 (火) 12:57
300. 分散分析で出た有意差の解釈について くに 2002/12/24 (火) 12:14 |
こんにちは。
先日質問させていただいたのですが,もう一度質問させて下さい。
よろしくお願いいたします。
前回……,
> 試料は全部で15種類あり,一つの試料につき12の質問項目があります。これ を5段階で評価してもらいました。試料別・質問項目別に一人づつの時間の経過に よる評点の変化を検定したいと思ったのですが・・・。
…と質問いたしました所,
データの構造が
A試料のB質問への回答
一回目の回答 二回目の回答
青山さん -2 -1
赤川さん 1 3
黒木さん 2 0
: : :
のような場合に,一回目と二回目で評価の平均値が変わったかどうかを知りたい。
以上のようなものでしたら対応のあるt検定でいいでしょう。
(細かいことを言い始めると,5段階を間隔尺度とみなしていいかとかあるんですが)
…というお答えをいただきました。
→次へ
|
[このページのトップへ]
301. Re: 分散分析で出た有意差の解釈について くに 2002/12/24 (火) 12:16 |
→つづき
データの構造が,
被験者Aの試料Bへの回答
【質問項目】 一回目の回答 二回目の回答
厚い -2 -1
軽い 1 3
滑り易い 2 0
: : :
または
被験者Aの質問Bへの回答
【試料】 一回目の回答 二回目の回答
A -2 -1
B 1 3
C 2 0
: : :
…という場合でも,『対応のあるt検定』でいいのでしょうか?
度々申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。 |
[このページのトップへ]
302. Re^2: 分散分析で出た有意差の解釈について 青木繁伸 2002/12/24 (火) 12:57 |
> …という場合でも,『対応のあるt検定』でいいのでしょうか?
だめです。
データ構造が複雑なので,私にはどのように分析していいのか分かりません。 |
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 022 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る