★ 3つのグループの差 ★
195 3つのグループの差 田中 2002/12/13 (金) 18:35
197 Re: 3つのグループの差 田中 2002/12/13 (金) 19:53
199 Re^2: 3つのグループの差 青木繁伸 2002/12/13 (金) 21:40
208 Re^3: 3つのグループの差 田中 2002/12/14 (土) 03:37
198 Re^2: 3つのグループの差 青木繁伸 2002/12/13 (金) 21:31
196 Re: 3つのグループの差 青木繁伸 2002/12/13 (金) 19:16
195. 3つのグループの差 田中 2002/12/13 (金) 18:35 |
200団体の代表にアンケート(全数調査)を行いました。
有効回収率は80%でした。
質問内容は,活動目的で,11個の選択肢を設け,無制限複数回答としました。
160団体を地域毎に3グループに分けて,地域によって活動目的に違いがある,
あるいは,違いがないということを述べたいのです。
また,違いがある,あるいは,違いがないという結果は,母集団(200団体)でも言えることなのかを検定したいのです。
なお,5未満の回答のセルもあります。
初歩的な質問かと思いますが,方法をお教え下さい。よろしくお願い致します。
|
[このページのトップへ]
197. Re: 3つのグループの差 田中 2002/12/13 (金) 19:53 |
青木先生
ご回答をどうもありがとうございます。
確認をさせていただきたいのですが,
全数調査を行って,有効回答率が80%で,全員から回答が得られなかったので,
そのままの結果を述べて良いのか迷ったのです。
200団体のうち,160団体を対象とした標本調査と同じことにはならないので
しょうか。
|
[このページのトップへ]
199. Re^2: 3つのグループの差 青木繁伸 2002/12/13 (金) 21:40 |
全例数が200例だし,調査者との関連も高いであろうし,しつこいほどに追加調査して,回答率を100%に近づけていくのが一番いいでしょう。
|
[このページのトップへ]
208. Re^3: 3つのグループの差 田中 2002/12/14 (土) 03:37 |
お返事をありがとうございます。
一度調査を行なった後,回答率を挙げる為に再三お願いをした結果が80%でした。
残念ながら,残りの方からは,様々な理由でご協力いただけませんでした。
従って,今ある結果を使うしかないのです。
回答率を100%に近づける以外の方法はありませんでしょうか。
|
[このページのトップへ]
198. Re^2: 3つのグループの差 青木繁伸 2002/12/13 (金) 21:31 |
> 全数調査を行って,有効回答率が80%で,全員から回答が得られなかったので,
なるほど,そういうことですか。
80%という数値自体高いものですから,通常の標本論でいいかどうか。
また,この80%というのは,無作為抽出による80%ではないですから,偏りも当然あると考えておかないといけないわけです。
例えば,ある項目について賛否の割合を算出する場合,有効回答160で賛成が80(50%)のとき,回答しなかった40人が全員賛成の場合と全員反対の場合が両極端ですから,母集団での賛成は120〜80ですね。120ということも80ということもあまりありそうではなくて,115とか85はもっとありそうなことではあります。しかし,その中で,どのくらいと言ったらもっとも妥当なのか...
無回答の40人も,解答した人の中での割合に従うとすれば80+20=100がもっともらしいのだけど。 |
[このページのトップへ]
196. Re: 3つのグループの差 青木繁伸 2002/12/13 (金) 19:16 |
全数調査の場合には,検定とか推定とかは無関係ですので,単に調査結果を集計した数値を評価すればいいだけです。 |
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 022 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る