★ 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか?? ★

 234 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  Andy  2002/06/17 (月) 13:26
  241 Re: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/18 (火) 17:51
   247 Re^2: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/18 (火) 23:07
  236 Re: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  へむへむ  2002/06/17 (月) 18:09
   242 Re^2: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/18 (火) 17:54
    270 Re^3: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  ひの  2002/06/20 (木) 02:07
     280 Re^4: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/21 (金) 00:00
      285 Re^5: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/21 (金) 00:17
       287 Re^6: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  ひの  2002/06/21 (金) 10:11
    260 Re^3: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  へむへむ  2002/06/19 (水) 16:52
     264 Re^4: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/19 (水) 22:58
   237 Re^2: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  ひの  2002/06/17 (月) 23:11
    238 Re^3: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  へむへむ  2002/06/17 (月) 23:49


234. 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  Andy  2002/06/17 (月) 13:26
 こんにちは。

 最近,周りの友達に「相関関係」について説明してくれといいましたが,難しい本を見ながら説明しても,全くそれに触れたことがない人には,なかなか理解してもらえないのです。ですから,どのように説明すればうまく理解してもらえるのか,教えてもらえないでしょうか??

 その人たちが知りたいのは,集計分析方法,その特徴,どのようなデータを分析するときに使用するのかなど・・・

 宜しくお願いします。

 ありがとうございます。

     [このページのトップへ]


241. Re: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/18 (火) 17:51
何種類かの散布図を見せて片方のデータが大きくなったとき,もう一方がどのように変化するかを観察させ,そのような状態と相関係数(相関関係)の意味づけを行うというのは,だめですか。
相関図は,相関係数が -1, -0.5, 0, 0.5, 1 の 5 種類くらい用意すればいいのではないでしょうか(直線相関のみ)。

検定はなかなか説明が難しいでしょう。大学生でも難しいらしいから。

     [このページのトップへ]


247. Re^2: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/18 (火) 23:07
> 検定はなかなか説明が難しいでしょう。大学生でも難しいらしいから。

失礼しました。小学生というのはもののたとえですね。

無相関の2変数母集団から標本抽出して標本相関係数を計算するということを何回も行うシミュレーションをみせて,標本相関係数が大きくなる場合の数が少ないことを実感してもらう。
そして,帰無仮説と対立仮説の棄却と採択がどちらの場合になるのかを説明するというのはいかがでしょうね。

VBA で書いたシミュレーションプログラムがあるのですが,必要なようでしたら,皆さんから見えるようにします。

     [このページのトップへ]


236. Re: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  へむへむ  2002/06/17 (月) 18:09
小学生にはたしか「正比例」「反比例」を教えます。
中学校じゃなかったよね。
それが理解できている水準か確かめてみましょう。
これを理解できていない人に相関を教えるのは無駄でしょう。

     [このページのトップへ]


242. Re^2: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/18 (火) 17:54
> 小学生にはたしか「正比例」「反比例」を教えます。

ところで,反比例というのは y=a/x のことだと理解していますが...
y=ax+b が正比例
y=-cx+d は何??これも正比例ではないかと思うのですが(^_^;)

     [このページのトップへ]


270. Re^3: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  ひの  2002/06/20 (木) 02:07
> > 小学生にはたしか「正比例」「反比例」を教えます。
>
> ところで,反比例というのは y=a/x のことだと理解していますが...
> y=ax+b が正比例
> y=-cx+d は何??これも正比例ではないかと思うのですが(^_^;)

皆様,もう一度中学からやり直しますか?

y=ax+by=-cx+d も正比例ではありません。

正比例は,y=ax の関係です。原点を通る直線関係です。

     [このページのトップへ]


280. Re^4: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/21 (金) 00:00
> 皆様,もう一度中学からやり直しますか?

他人がどう思おうと,私はやり直したくはないです(^_^;)

> y=ax+by=-cx+d も正比例ではありません。
>
> 正比例は,y=ax の関係です。原点を通る直線関係です。

御意。

y=3x+6 のとき

y=3(x+2) とすれば,

(x+2) は y と正比例すると言っていいのでしょうか(分からなくなりました。中学の数学の教科書もないし...)

     [このページのトップへ]


285. Re^5: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/21 (金) 00:17
あ,ところで,

y=ax というとき,a >0 なら正比例というのはわかりました

a <0 のときは,何というのですか(そういうのは教える範囲にない?)
a=0 のとき( y = y_hat)は,さらに特殊ですがこれは論外でしょうね。

逆比例というのはあったような気がしますが,それは反比例のことですか?
正比例があるのなら負比例もあるのでしょうか。零比例も(^_^;)<--しつこい

# 中学生や小学生には戻りたくない

     [このページのトップへ]


287. Re^6: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  ひの  2002/06/21 (金) 10:11
> a <0 のときは,何というのですか(そういうのは教える範囲にない?)

 正比例です。

> a=0 のとき( y = y_hat)は,さらに特殊ですがこれは論外でしょうね。

 次元が一つ下がりますから比例とは言いませんね。

> 逆比例というのはあったような気がしますが,それは反比例のことですか?

 そうです。

> 正比例があるのなら負比例もあるのでしょうか。零比例も(^_^;)<--しつこい

 なので,最近は正比例などといわずに単に比例ということが多いですね。

     [このページのトップへ]


260. Re^3: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  へむへむ  2002/06/19 (水) 16:52
> > 小学生にはたしか「正比例」「反比例」を教えます。
>
> ところで,反比例というのは y=a/x のことだと理解していますが...
> y=ax+b が正比例

> y=-cx+d は何??これも正比例ではないか

むふっ。そうでした。バグってました。

そうすると反比例は中学の概念かな。
反比例は相関係数を使わないほうがいい例ということになります。

ついでに,グラフはわかりやすいはずなのだが,意外と落ちこぼれがいるのであぶない。
大学生なのに小学生レベルで教えないといけないとなると配慮が必要。

     [このページのトップへ]


264. Re^4: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  青木繁伸  2002/06/19 (水) 22:58
> > 反比例というのは y=a/x
  :
> むふっ。そうでした。バグってました。
  :
> 反比例は相関係数を使わないほうがいい例ということになります。

反比例は双曲線で表されるわけですが,多くの場合には漸近線が直交し,また双曲線の片方しかないこと多いでしょう。
そのような場合には,順位相関係数をとればいいです。y = a/x の直線上にある座標点をいくつか用意して,それらの順位相関係数を計算すれば,ちゃんと-1になります。

     [このページのトップへ]


237. Re^2: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  ひの  2002/06/17 (月) 23:11
> 小学生にはたしか「正比例」「反比例」を教えます。
> 中学校じゃなかったよね。

 新指導要領の実体をご存知ないようですね。比例は中1で学習します。反比例はまだ先。

     [このページのトップへ]


238. Re^3: 「相関検定」を小学生にどう説明すればいいですか??  へむへむ  2002/06/17 (月) 23:49
ということは並の小学生には教えられないだろうということになりますね。

というのが回答になります。

できのいい小学生には正比例の概念を教えて,反比例を教えて,そのあと相関へと突入することは可能でしょう。

比例の記号なんかはどうなってるのかな。

πなどの話などを考えても世代間断絶がここでもできてしまうのだろうか。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 019 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る