★ サンプリング数の算出ついて ★

 299 サンプリング数の算出ついて  sasa  2002/01/18 (金) 18:57
  300 Re: サンプリング数の算出ついて  青木繁伸  2002/01/18 (金) 19:11


299. サンプリング数の算出ついて  sasa  2002/01/18 (金) 18:57
サンプリング数について疑問点があります。どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
【問題】
サンプリング数算出時に考慮に入れる分散は,目的変数の分散(比率)だけで良いのか?
【設定条件】
(1)目的変数は,{0,1}の二値である。(2)説明変数は,間隔変数である。(3)説明変数は,多変量によって記述される。
【一般に言われる算出方法】
以上の条件において,
N=母集団の大きさ
P=注目している指標の母集団での比率
E=許容できるサンプリング誤差の範囲
k=信頼度係数
(信頼度95%のとき信頼度係数k=1.96)という条件において,
サンプル数:nは,
n=(k/E)^2×P×(100-P)
で表すことができると言われています。
【疑問点】
しかしながら,上記の式では,目的変数の分散(比率)のみしか,サンプリング数の算出には反映されていません。サンプリング数算出に際し,各説明変数の分散は,考慮に入れなくて良いものなのでしょうか?

     [このページのトップへ]


300. Re: サンプリング数の算出ついて  青木繁伸  2002/01/18 (金) 19:11
> しかしながら,上記の式では,目的変数の分散(比率)のみしか,サンプリング数の算出には反映されていません。サンプリング数算出に際し,各説明変数の分散は,考慮に入れなくて良いものなのでしょうか?

考える必要はまったくないです。
というか,目的変数の推定を行うのと,それを予測するのは全く関係ないです。

ちょっと観点を変えて,以下のように考えてみるといかがですか。
目的変数:y
説明変数:A,B,C,D,E
いま,あなたはA〜Eのことを考えなくていいのかといっている。

しかし,説明変数はじつはA〜Eだけではなくて未知の変数が複数個あるらしい。

そんな状況になったら,未知の変数がある限りサンプル数の計算なんてできなくなってしまいますよ。(未知の変数があるかないかもわからないのだからよけい)

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 017 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る