★ 判別関数の解釈 ★

 153 判別関数の解釈  よし  2002/01/07 (月) 13:52
  154 Re: 判別関数の解釈  青木繁伸  2002/01/07 (月) 16:20
   169 Re^2: 判別関数の解釈  よし  2002/01/08 (火) 11:55


153. 判別関数の解釈  よし  2002/01/07 (月) 13:52
今回は判別関数の解釈についての質問です.

重判別分析(3群)をしたところ,1つの判別関数が有意であり,
その判別関数におけるグループの重心は↓のとおりでした.
A=-.139 B=.139 C=-1.040

したがって,「この関数はB(+)/A,C(-)を判別している」と
解釈するのが妥当だと思うのですが,これでよいのでしょうか?

あと,数値をみるとABは正負は異なりますがゼロに近く,
Cだけが大きく離れているので,
「この関数はABからCを判別している」という解釈は可能ですか?

以上の2点について,アドバイスをお願いします.

     [このページのトップへ]


154. Re: 判別関数の解釈  青木繁伸  2002/01/07 (月) 16:20
> したがって,「この関数はB(+)/A,C(-)を判別している」と
> 解釈するのが妥当だと思うのですが,これでよいのでしょうか?
>
> あと,数値をみるとABは正負は異なりますがゼロに近く,
> Cだけが大きく離れているので,
> 「この関数はABからCを判別している」という解釈は可能ですか?

これは相反していることをいっていますよね。
どちらが正しいかは,有意となったこの判別関数で判別してみて,各群の正判別率を比較してみるといいのでは?


以下のようないくつかの場合が考えられますよね

   ccccc            
  ccccccc          ababb
ccccccccccc       aabababb

とか
   ccccc            
  ccccccc          aa  bb
ccccccccccc       aaa bbbb
とか
前者はabはごちゃまぜですが,後者はabcとも分離してます。

     [このページのトップへ]


169. Re^2: 判別関数の解釈  よし  2002/01/08 (火) 11:55
いつもありがとうございます.

> どちらが正しいかは,有意となったこの判別関数で判別してみて,
> 各群の正判別率を比較してみるといいのでは?

判別得点から,実際にB(+)/A,C(-)を判別しているかみたところ,
正判別率は,A=51.7 B=59.6 C=80 となり,
この関数はCを他の群から区別しているようです.
あまり明確ではありませんが・・・

この手続きで間違いはないでしょうか?

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 017 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る