★ 是非教えてください ★

 230 是非教えてください  ビギナー  2001/07/16 (月) 20:17
  263 Re: 是非教えてください  DISIR  2001/07/23 (月) 14:22
   264 Re^2: 是非教えてください  ビギナー  2001/07/23 (月) 18:54
  231 Re: 是非教えてください  マンボウ  2001/07/16 (月) 22:08


230. 是非教えてください  ビギナー  2001/07/16 (月) 20:17
統計に関して初心者です。
今回,ある治療を行い,患者の術前と術後で変化(形態学的変化で有り,無し又は軽度,中等度,重度で分類)が生じているか評価してみたいと思ったのですが,この場合有り,無し等を数値に置き換えてウィルコクソンの符号付き順位和検定を行った方がいいのでしょうか。
それとも比率におきかえてx2乗検定を行った方がよろしいのでしょうか?
それとも全く別の検定法の方がいいのかぜひ教えてください。

     [このページのトップへ]


263. Re: 是非教えてください  DISIR  2001/07/23 (月) 14:22
ウィルコクソンの符号付き順位和検定を行ってください。
(-,±,+,++とかのグレードの人数,匹数で結果を表すものの群間比較はウィルコクソン検定を行います)

     [このページのトップへ]


264. Re^2: 是非教えてください  ビギナー  2001/07/23 (月) 18:54
> ウィルコクソンの符号付き順位和検定を行ってください。
> (-,±,+,++とかのグレードの人数,匹数で結果を表すものの群間比較はウィルコクソン検定を行います)

マンボウさん,DISIRさん,ご教示ありがとうございます。
DISIRさん,例えば形態変化が有り,無しの2分類に区別する場合の評価でもやはりウィルコクソン符号付き順位和検定をおこなうのでしょうか。
宜しくお願い致します。

     [このページのトップへ]


231. Re: 是非教えてください  マンボウ  2001/07/16 (月) 22:08
> 有り,無し等を数値に置き換えてウィルコクソンの符号付き順位和検定を行った方がいいのでしょうか。

ウィルコクソンの符号付き順位和検定は,対応する測定値の差自体が大小比較をできるものでないとだめです。(たぶん)

> それとも比率におきかえてx2乗検定を行った方がよろしいのでしょうか?

おわかりとは思うのですが,対応のあるデータですので,2値データの場合にはマクネマー検定,3値データ以上の場合にはκ統計量ということになるのではないでしょうか。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 014 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る