★ nested ANOVA分析したデータの解釈について ★

 401 nested ANOVA分析したデータの解釈について  りんご  2001/05/21 (月) 20:35


401. nested ANOVA分析したデータの解釈について  りんご  2001/05/21 (月) 20:35
始めて投稿させていただきます。葉の水分含量の変異を調べるために,1本の木から大枝を2本選び,各大枝から2本の枝を選び,各枝から5枚の葉を採集して計測しました。つまり1本の木から合計20枚の葉を計測し,6本を調べました。nested ANOVAで分析したところ,木間変異は有意ではなく木内の大枝間変異と大枝内の枝間変異が有意でした。ところが,何%説明しているのか調べたところ,木間変異が約50%と一番高く,大枝間変異が25%,枝間変異が5%,枝内変異が20%でした。これから,木間変異が一番高いと結論付けていいのでしょうか。すごく基本的な事だと思うのですが,アドバイスをよろしくお願いします。また日本語でやさしくnested ANOVAを説明している本をご存知でしたら,教えてください。


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 013 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る