★ 相関係数の種類 ★

 324 相関係数の種類  おじゃる  2001/02/08 (木) 23:49
  383 頑健vs関係抽出力  kohe  2001/02/18 (日) 17:12
  325 Re: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/09 (金) 00:13
   328 Re^2: 相関係数の種類  ふむふむ  2001/02/10 (土) 01:10
    329 Re^3: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/10 (土) 02:01
     330 Re^4: 相関係数の種類  ふむふむ  2001/02/10 (土) 04:49
      337 Re^5: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/10 (土) 21:29
      336 Re^5: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/10 (土) 21:14


324. 相関係数の種類  おじゃる  2001/02/08 (木) 23:49
順位のあるものの相関をみる場合と量的データ同士の相関をみる場合,相関係数の種類が違ってくると統計のテキストにありましたが,名義尺度と量的データとの相関をみる場合はピアソンのrでいいのでしょうか?はたまた,そんなことをやってはいけないのでしょうか。教えていただけますか?

     [このページのトップへ]


383. 頑健vs関係抽出力  kohe  2001/02/18 (日) 17:12
> はたまた,そんなことをやってはいけないのでしょうか。

条件によって違うと思います。レフリーに出す場合は駄目。
自分で確認する場合はOK(と思ってます)。
ピアスンの相関係数は関係抽出力が強く,わりと出回ってて感覚で分かるので,生データのおためしには名義尺度だろうが,順序尺度だろうが,いれちゃいます。それで関係に当たりをつけておいて,より頑健な方法で試してゆけば良いのではないでしょうか。順位相関係数と,積率相関係数で全く結果が違うわけではないんだから。
積率で出なくて,順位で出るということは,あまり考えられないので,まあ積率で出なかったら諦めてください。
積率で出て順位で出た場合,順位で報告すれば,ばっちりです。頑健ですから。サインランク検定でもして,いったいどこまで頑健な関係か,確かめてみてください(笑)
積率で出て,順位で出ない場合,・・・・悩ましいですな。今回のケースはこれでしょうか?だとすれば悩ましいというのは,答えになってませんね。すみません。

     [このページのトップへ]


325. Re: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/09 (金) 00:13
> 名義尺度と量的データとの相関をみる場合はピアソンのrでいいのでしょうか?
> はたまた,そんなことをやってはいけないのでしょうか。

ピアソンの積率相関係数(r)ではだめです.
2変数の相関を求めたいとき,両方の尺度が同じでないときには,低い方の尺度にそろえなくてはなりません.
例えば,比尺度と順序尺度の場合には,比尺度を順序尺度に変換して(単に順位のみを利用して)順位相関係数を計算します.
比尺度と名義尺度の場合には,比尺度を名義尺度に変換して(階級にまとめて)属性相関係数を計算します.属性相関係数にはいろいろありますが,クラメールのVなどがよいでしょう。
順序尺度と名義尺度の場合には,順序尺度を名義尺度に変換して(単に順序を無視してカテゴリーとみなして)属性相関係数を求めればいいです.

なお,0/1型の変数(2値データともいわれます)は特別でして,そのような変数は名義尺度変数でありながら間隔尺度(比尺度)でもあります.例えば性別と運転免許の有無のような2×2分割表から計算されるφ係数(属性相関係数の一つ)は,符号を除いてピアソンの積率相関係数と同じ値になります(符号を意味的に決めれば,一致します).

     [このページのトップへ]


328. Re^2: 相関係数の種類  ふむふむ  2001/02/10 (土) 01:10
> > 名義尺度と量的データとの相関をみる場合はピアソンのrでいいのでしょうか?
> > はたまた,そんなことをやってはいけないのでしょうか。
>
> ピアソンの積率相関係数(r)ではだめです.
> 2変数の相関を求めたいとき,両方の尺度が同じでないときには,低い方の尺度にそろえなくてはなりません.

何か根拠があるのでしょうか?あれば教えてください。

順序尺度と間隔尺度の場合は,polyserial correlation というのもあるようですが,使ってはだめなものなのでしょうか?

例えば
http://www2.chass.ncsu.edu/garson/pa765/correl.htm

     [このページのトップへ]


329. Re^3: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/10 (土) 02:01
> 何か根拠があるのでしょうか?あれば教えてください。

ピアソンの積率相関係数,順位相関係数,属性相関係数の場合はということです。

比尺度と名義尺度(3カテゴリー以上)の場合に,ピアソンの積率相関係数は計算できないでしょう?根拠おおありです。

> 順序尺度と間隔尺度の場合は,polyserial correlation というのもあるようですが,使ってはだめなものなのでしょうか?

よいですよ。
点双列相関係数とか双列相関係数とか(?)いったものもあったかと思います。詳しく覚えていない。

     [このページのトップへ]


330. Re^4: 相関係数の種類  ふむふむ  2001/02/10 (土) 04:49
> > 何か根拠があるのでしょうか?あれば教えてください。
>
> ピアソンの積率相関係数,順位相関係数,属性相関係数の場合はということです。
>
> 比尺度と名義尺度(3カテゴリー以上)の場合に,ピアソンの積率相関係数は計算できないでしょう?根拠おおありです。

名義尺度の2カテゴリの場合は排除できてないですね。ダメだとはいいきれません。

条件をつけてダメだという必要があります。

     [このページのトップへ]


337. Re^5: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/10 (土) 21:29
> 条件をつけてダメだという必要があります。

わかってるなら,遠回しな言い方しないで,ちゃんとコメントつけてあげると良いじゃないですか.

ね,訳知りさん!!

     [このページのトップへ]


336. Re^5: 相関係数の種類  名無しさん  2001/02/10 (土) 21:14
> 名義尺度の2カテゴリの場合は排除できてないですね。ダメだとはいいきれません。

大本のコメントの後半にちゃんと書いてあるでしょ
それに,カッコの中にもちゃんと書いてあるでしょ
よく読んでからコメントしましょ

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 012 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る