★ SASの価格について ★

 304 SASの価格について  H.K.  2001/02/05 (月) 23:40
  305 Re: SASの価格について  sb812109  2001/02/06 (火) 01:18
   312 Re^2: SASの価格について  彩子  2001/02/07 (水) 17:45
    315 Re^3: SASの価格について  名無しさん  2001/02/07 (水) 23:15
     333 Re^4: SASの価格について  伊達  2001/02/10 (土) 11:18
      349 Re^5: SASの価格について  H.K  2001/02/14 (水) 01:15
    314 Re^3: SASの価格について  sb812109  2001/02/07 (水) 22:20
    313 Re^3: SASの価格について  DISIR  2001/02/07 (水) 18:15
     316 Re^4: SASの価格について  名無しさん  2001/02/07 (水) 23:18


304. SASの価格について  H.K.  2001/02/05 (月) 23:40
ここでの話題に相応しくはないとは思いますが,困っています‥‥。

会社でSASを使っているユーザーです。

来年度の契約更新の根回しをしていて,予算管理セクションから「プロダクトの継続必要性はいいとして,価格改定を受け入れなければならない必然性はあるのか」との意見がでています。

各種価格体系があり,契約台数の違い等考慮すれば,他のユーザーとの直接比較が不可能なことは理解してもらっているつもりですが,「SASの価格は高いけどSASを使う以上しょうがないと他のユーザーも言ってます」というような一言が必要なようです。

SASユーザーの方,どうなんでしょうか。

     [このページのトップへ]


305. Re: SASの価格について  sb812109  2001/02/06 (火) 01:18
SASのユーザーは3種類に分類される。
(1)大学に勤めている
(2)大企業に勤めている
(3)大金持ちである

1度でいいからt検定をSASでやってみたい。

     [このページのトップへ]


312. Re^2: SASの価格について  彩子  2001/02/07 (水) 17:45
SASは世間の信頼が高いところがメリットではないでしょうか,そして信頼だけでなく価格も高い・・・・。

必要性については,上司がもっと安く別のものでと言うなら自分たちで作成するか,安価なソフトを探すことも可能だと思います。
しかし,その分析結果(?)が外部に提出するものであるなら,相手側の信頼を得るためにも,SASを用いる価値があるのではないでしょうか。
(もちろんSASを用いてもユーザーの統計・解析の考え方が間違っていれば信頼もナイト思いますが。)

また,それが学会・論文などに投稿するデータであるなら,使用統計ツールも考慮に入れた方がいいこともあると思います

     [このページのトップへ]


315. Re^3: SASの価格について  名無しさん  2001/02/07 (水) 23:15
> SASは世間の信頼が高いところがメリットではないでしょうか,

信頼性が高いっていったって,論文のレフェリーが名の通った統計ソフトをつかえっていったって,たかが t 検定や主成分分析ごときを自作のプログラムで解析してどこが悪い...って思います。SAS を使え,SPSS を使えっていうなら,大学でプログラミング言語なんか教える必要はない。(プログラミング言語が分かっている人は SAS プログラムや SPSS のマクロを書くときに苦労しなくてすむであろうが)

> また,それが学会・論文などに投稿するデータであるなら,使用統計ツールも考慮に入れた方がいいこともあると思います

分野にもよるけど,Excel でやりましたって言うと信頼されることもあるのかもね。

Windows がなんで MacOS を凌いでいるか(性能ではなくてユーザ数)と言うのも面白いテーマですね。セキュリティー情報などを見ていると,WIndows(Outlook, OutlookExpress, Internet Explorer などなど) を使い続ける人は勇気のある人だなと思ったりしますし,Mac はその点安全だという人は Macintosh が単にマイナーで攻撃の対象として役不足だということを考慮していないのだな〜〜と思います。

     [このページのトップへ]


333. Re^4: SASの価格について  伊達  2001/02/10 (土) 11:18
> 論文のレフェリーが名の通った統計ソフトをつかえっていったって,たかが t 検定や主成分分析ごときを自作のプログラムで解析してどこが悪い...って思います。
  その通りだと思います。ただ,例えば複雑な分散分析(実験計画法)や多重比較などはSASを利用した方がいいかもしれないと思っています。それは
> > また,それが学会・論文などに投稿するデータであるなら,使用統計ツールも考慮に入れた方がいいこともあると思います
  という理由です。

  「この解析法はSASしかフォローしていない,そうでなければ自作だがそれでもよいか?」が効果あるのでは?

> Windows がなんで MacOS を凌いでいるか(性能ではなくてユーザ数)と言うのも面白いテーマですね。
  非常に興味のある問題です。

     [このページのトップへ]


349. Re^5: SASの価格について  H.K  2001/02/14 (水) 01:15
コメント頂いたみなさん,ありがとうございます。

頂いたコメントを参考に,予算管理セクションと再交渉をしていきたいと思います。

SASは多機能で,すべてを使いこなすことはとてもできないですが,当方の環境では,他の利用可能なツールを使うよりは生産性高いと思っています。
ただ,それを理解してもらうことがやっかいなのと,理解してもらったからといってお金の件は別となりがちなのがやっかいです(これを毎年やるのはつらい‥‥)。

     [このページのトップへ]


314. Re^3: SASの価格について  sb812109  2001/02/07 (水) 22:20
> SASは世間の信頼が高いところがメリットではないでしょうか,

その昔,「21世紀のコンピュータ言語がどんなに進化しているかは,誰にも判らない。しかし,その名前は判っている。FORTRANだ。」と,言われていたのを思い出します。

なぜMacはその先進性にも拘らず主流にならなかったのでしょう。
なぜNeXTはその高性能にも拘らず消えていったのでしょう。

     [このページのトップへ]


313. Re^3: SASの価格について  DISIR  2001/02/07 (水) 18:15
SASの年間使用料はWindows版で1ライセンスBaseとStatで30万くらい,GraphとIMLをつけて50万,その他諸々つけても200万まででしょう。特に安いとは思いませんが企業の方でしたら,信頼性を考えれば大騒ぎするような金額ではないのでは?UNIX版も運用してますが,こっちの値段はもちろんずっと高いです。
世界三大統計パッケージはSASとBMDPとSPSSなんだそうですが。。。
その値段はよく知りませんが,もっと安いんじゃないですか?BMDPとSPSSをベースにした統計パッケージはいろいろなベンダーが作っているみたいなのでこれらを試してみるっていう手もあるかもしれませんね。

例えば
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/VOS3FS/v3ga0165.htm

     [このページのトップへ]


316. Re^4: SASの価格について  名無しさん  2001/02/07 (水) 23:18
> 例えば
> http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/VOS3FS/v3ga0165.htm

VOS3 って,メインフレームのOSでしょう?
BMDP そのものより,コンピュータシステムのレンタル料の方が問題だ(^_^;)

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 012 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る