★ 乱数の検定方法 ★
300 乱数の検定方法 maka 2001/02/05 (月) 14:06
308 Re: 乱数の検定方法(お礼) maka 2001/02/06 (火) 17:13
310 Re^2: 乱数の検定方法(お礼) ひの 2001/02/06 (火) 18:37
319 Re^3: 乱数の検定方法(お礼) maka 2001/02/08 (木) 07:28
317 Re^3: 乱数の検定方法(お礼) 名無しさん 2001/02/07 (水) 23:21
318 Re^4: 乱数の検定方法(お礼) ひの 2001/02/08 (木) 02:40
320 Re^5: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) maka 2001/02/08 (木) 08:07
323 Re^6: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) ひの 2001/02/08 (木) 23:18
327 Re^7: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) maka 2001/02/09 (金) 11:26
432 Re^8: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) maka 2001/02/27 (火) 09:52
303 Re: 乱数の検定方法 ひの 2001/02/05 (月) 20:28
302 Re: 乱数の検定方法 名無しさん 2001/02/05 (月) 17:42
300. 乱数の検定方法 maka 2001/02/05 (月) 14:06 |
本当に,乱数になっていると判断する方法と,判断基準を教えて下さい。
いくつかの方法が有るそうなのですが,良くわかりません。
御教授のほど宜しく御願いいたします。
|
[このページのトップへ]
308. Re: 乱数の検定方法(お礼) maka 2001/02/06 (火) 17:13 |
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
他の方法も,有るようでしたらお教えください。
助かります,ありがとうございました。
|
[このページのトップへ]
310. Re^2: 乱数の検定方法(お礼) ひの 2001/02/06 (火) 18:37 |
乱数に関しては,
Knuth 「準数値算法/乱数」渋谷政昭訳 サイエンス社
でしょう。検定法もたくさん載っています。ここに検定法の名前だけ列挙しても意味がないので文献を挙げるだけにしておきます。
|
[このページのトップへ]
319. Re^3: 乱数の検定方法(お礼) maka 2001/02/08 (木) 07:28 |
> 乱数に関しては,
> Knuth 「準数値算法/乱数」渋谷政昭訳 サイエンス社
> でしょう。検定法もたくさん載っています。ここに検定法の名前だけ列挙しても意味がないので文献を挙げるだけにしておきます。
ありがとうございます。
昨日,近くの本屋さんに行って探してみたのですが,見つからなかったです。
雪が降っていたので近くの本屋さんにしか寄れませんでした,今日別の本屋さんに行ってみようと思います。
|
[このページのトップへ]
317. Re^3: 乱数の検定方法(お礼) 名無しさん 2001/02/07 (水) 23:21 |
> 乱数に関しては,
> Knuth 「準数値算法/乱数」渋谷政昭訳 サイエンス社
> でしょう。検定法もたくさん載っています。ここに検定法の名前だけ列挙しても意味がないので文献を挙げるだけにしておきます。
文献だけ挙げてもその本を目にすることができないとアウトだ。
ここを見ている人が,みんなその本を見なくては何も分からないというのも情報としてはつまらないな。
検定法の名前があれば,その検定法を他の本で調べることは可能かも知れない。 |
[このページのトップへ]
318. Re^4: 乱数の検定方法(お礼) ひの 2001/02/08 (木) 02:40 |
> 文献だけ挙げてもその本を目にすることができないとアウトだ。
有名な本ですから理工系の大学の図書館ならたいてい置いてあると思います。原書のほうは現在でも購入可能ですし,さまざまな乱数の検定を実行しようと考えている人には必読文献だと思います。
> ここを見ている人が,みんなその本を見なくては何も分からないというのも情報としてはつまらないな。
もとの質問者からは何のために必要なのかとか,皆さんのコメントがどういうふうに役だったのかといったリターンが全くないので,私としてもそういう質問に手間暇かけた親切なコメントをつける気にならないのです。
|
[このページのトップへ]
320. Re^5: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) maka 2001/02/08 (木) 08:07 |
> 有名な本ですから理工系の大学の図書館ならたいてい置いてあると思います。
ありがとうございます,購入します。
市の図書館に行ったら置いてなくて,大学の図書館は探しに行ったときは,センター試験の為か?クローズしてまして(現在はOKのはず)探せませんでした。
> もとの質問者からは何のために必要なのかとか,皆さんのコメントがどういうふうに役だったのかといったリターンが全くないので,私としてもそういう質問に手間暇かけた親切なコメントをつける気にならないのです。
すみません。
私の知り合いが,電子(電気)回路の勉強で乱数発生器?なるものを作っり(私は乱数のデータだけで詳細はわからないのですが)その検定するプログラムを作成してくれと頼まれたのですが,方法がわからず皆様のお力をお借りしようと思ったしだいです。
現在は,教えていただいた方法,文献を参考にプログラム化してるところです,だた,出てくる公式を(C言語で作成中)プログラム化するのにさらに悩んでいるところです。
どのような,コメントでも参考になりますので,よろしくお願いいたします。
今回のことで,自分の失礼さもよくわかりました。すみませんでした。
|
[このページのトップへ]
323. Re^6: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) ひの 2001/02/08 (木) 23:18 |
> 市の図書館に行ったら置いてなくて,大学の図書館は探しに行ったときは,センター試験の為か?クローズしてまして(現在はOKのはず)探せませんでした。
http://webcat.nacsis.ac.jp/ で全国の大学の蔵書が検索できますから,これで先に確かめてから出かけると無駄足を踏まずに済みます。
> 私の知り合いが,電子(電気)回路の勉強で乱数発生器?なるものを作っり(私は乱数のデータだけで詳細はわからないのですが)その検定するプログラムを作成してくれと頼まれたのですが,方法がわからず皆様のお力をお借りしようと思ったしだいです。
物理乱数の検定ということなら先に紹介した論文と同趣旨ですから,あれに書かれている方法を踏襲すればよいと思います。Knuthの本には経験的検定法と理論的検定法が書かれていますが,後者は擬似乱数生成アルゴリズムのよさを理論的に検証する方法なので物理乱数の検定には役立ちません。乱数の参考書としては他に,
宮武・脇本(1978)「乱数とモンテカルロ法」森北出版
というのもあります。古い本ですがまだ書店に並んでいました。
|
[このページのトップへ]
327. Re^7: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) maka 2001/02/09 (金) 11:26 |
> http://webcat.nacsis.ac.jp/ で全国の大学の蔵書が検索できますから,これで先に確かめてから出かけると無駄足を踏まずに済みます。
>
こんな便利なものがあるとは,知りませんでした。ありがとうございます。
> 物理乱数の検定ということなら先に紹介した論文と同趣旨ですから,あれに書かれている方法を踏襲すればよいと思います。Knuthの本には経験的検定法と理論的検定法が書かれていますが,後者は擬似乱数生成アルゴリズムのよさを理論的に検証する方法なので物理乱数の検定には役立ちません。乱数の参考書としては他に,
>
> 宮武・脇本(1978)「乱数とモンテカルロ法」森北出版
>
> というのもあります。古い本ですがまだ書店に並んでいました。
Knuthの本なかったので,注文してしまいました。基本も知らない状態なので基本を学ぶには,よいかなぁっとおもっています。
教えて頂いた論文の検定方法(現在は,偶奇パターン)をプログラムしています。
棄却域を現在は,定数で行っているのですが,算出しようか思案しています。
|
[このページのトップへ]
432. Re^8: 乱数の検定方法(お礼&お詫び) maka 2001/02/27 (火) 09:52 |
Knuth 「準数値算法/乱数」渋谷政昭訳 サイエンス社
やっと,手元にきました。これからよんでみます。
|
[このページのトップへ]
[このページのトップへ]
302. Re: 乱数の検定方法 名無しさん 2001/02/05 (月) 17:42 |
一様乱数のことだと思って回答します
一様乱数の性質として,
1) 0から9までの数値の出現頻度が均等であること
これは,一様性の検定でいいとおもいます
2) 数値の出現順について0から9までの数値の次に出てくる数値の頻度(つまり,10行10列の表になる)が均等であること
これは,独立性の検定かな
しかし,検定とはいっても,乱数の検定と通常の検定はかなりニュアンスが違うかも。
標本の大きさはかなり大きくしないといけないわけで,そうすると有意水準5%なんかだと有意になりやすいかもね。
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 012 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る