★ 数学/三角 関数も変なのが多い? ★

 270 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:46
  271 Re: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:46
   272 Re^2: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:47
    273 Re^4: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:48
     274 Re^5: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:52


270. 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:46
Microsoft Office 2001 (Macintosh版)の「数学/三角」関数の,「関数のペースト」ボックスの中にある簡略説明文とMS Excel help の冒頭の説明文の比較です。

====================

multinomial(数値,数値,…)

「指定された数値の和の階乗と,指定された数値の階乗の積との比を計算します。」という説明です。

multinomial(5,3) = 56
multinomial(5,3,2) = 2520
multinomial(1,1,1) = 6
multinomial(1,2,3) = 60
等となります。
さて,multinomial とは,何をする関数でしょうか。

MS Excel help では 「指定された数値の和の階乗と,指定された数値の階乗の積との比を返します。つまり○○○○を返します」という説明になっています。

関数名が正解を暗示しています。わざわざわかりにくい説明などしてくれなくても,○○○○という術語を使えば必要な人にはすぐに分かるのに。

     [このページのトップへ]


271. Re: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:46
Microsoft Office 2001 (Macintosh版)の「数学/三角」関数の,「関数のペースト」ボックスの中にある簡略説明文とMS Excel help の冒頭の説明文の比較です。

====================

sumproduct(配列1,配列2)

「配列の対応する要素の積を合計した結果を返します」という説明になっています。

MS Excel help では「引数として指定した配列の対応する要素間の積をまず計算し,さらにその和を返します」って書いてあります。

○○を計算する関数ですね。

     [このページのトップへ]


272. Re^2: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:47
Microsoft Office 2001 (Macintosh版)の「数学/三角」関数の,「関数のペースト」ボックスの中にある簡略説明文とMS Excel help の冒頭の説明文の比較です。

====================

sumx2my2(配列1,配列2)

「2つの配列の対応する値をそれぞれ平方し,その差を合計した値を返します」となっています

MS Excel help では「2 つの配列で対応する配列要素の平方差を合計します」となっています。

これは,どのような使い道がある関数でしょうか。

     [このページのトップへ]


273. Re^4: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:48
Microsoft Office 2001 (Macintosh版)の「数学/三角」関数の,「関数のペースト」ボックスの中にある簡略説明文とMS Excel help の冒頭の説明文の比較です。

====================

sumxmy2(配列1,配列2)

「1つの配列の対応する要素の差を求め,それぞれを2乗した合計を返します」

「2 つの配列で対応する配列要素の差を 2 乗し,さらにその合計を返します。」

前者は意味不明になってしまう。

     [このページのトップへ]


274. Re^5: 数学/三角 関数も変なのが多い?  マンボウ  2001/01/26 (金) 23:52
Microsoft Office 2001 (Macintosh版)の「数学/三角」関数の,「関数のペースト」ボックスの中にある簡略説明文とMS Excel help の冒頭の説明文の比較です。

====================


「2つの配列の対応する値の積を合計した結果を返します」

「2 つの配列で対応する配列要素の平方和を合計します。」

これは,後者の方が正解ですが,それにしてもわかりにくい言い回しです。

=sumx2pmy2(x,y) で,x = {1,2,4},y = {3,2,1} のときの結果は 35 になりました。

さて,この関数は何を計算するものでしょうか。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 012 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る