★ 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには ★

 251 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには  くろかわ  2001/01/24 (水) 14:36
  253 Re: 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには  名無しさん@日ノ本  2001/01/24 (水) 16:56
   261 Re^2: 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには  だめだめ  2001/01/24 (水) 19:35
    262 Re^3: 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには   名無しさん@日ノ本   2001/01/24 (水) 20:24


251. 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには  くろかわ  2001/01/24 (水) 14:36
はじめまして。修士論文作成にあたり,実験のデータの解釈で分からないことがあります。
AからBを引いてCをだしたいのですが,そのAとBにはそれぞれ標準偏差があります。
その場合,Cの標準偏差はどうやってだしたらいいのか分かりません。
どうしたらいいのでしょうか?教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


253. Re: 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには  名無しさん@日ノ本  2001/01/24 (水) 16:56
> AからBを引いてCをだしたいのですが,そのAとBにはそれぞれ標準偏差があります。Cの標準偏差はどうやってだしたらいいのか

分散については以下のような関係式があります。
  V[A±B] = V[A]+V[B]±Cov[A,B]
    V[X] は,X の分散(または不偏分散)
    Cov[X,Y] は,X と Y の共分散(または不偏共分散)
A,B の標準偏差がわかっているなら,それの二乗が分散ですね。
(不偏分散か分散かの区別は必要です)
よって,質問者の例だと,A と B の共分散がわからないと答えは出せません。
AとBの共分散がわからなくても,相関係数がわかっていれば共分散がわかりますね。しかし,相関係数が小数点以下3桁くらいしかわかっていないとすると精度は悪いです。それは,A,B の標準偏差でもおなじで,その有効桁が同じように作用します。

     [このページのトップへ]


261. Re^2: 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには  だめだめ  2001/01/24 (水) 19:35
細かいですが・・・

>V[A±B] = V[A]+V[B]±Cov[A,B]
           ^^^^^^^^^^
           ↑2cov[A,B]

です。

よね・・・?

     [このページのトップへ]


262. Re^3: 標準偏差のあるものから標準偏差のあるものを引くには  名無しさん@日ノ本   2001/01/24 (水) 20:24
> 細かいですが・・・
>
> >V[A±B] = V[A]+V[B]±Cov[A,B]
>            ^^^^^^^^^^
>            ↑2cov[A,B]

その通りでございます ;_;

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 012 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る