★ 初心者その2 ★

 59 初心者その2  Ham-er  2000/12/22 (金) 14:42
  64 Re: 初心者その2  てんとうむし  2000/12/22 (金) 17:38
   67 Re^2: 初心者その2  Ham-er  2000/12/23 (土) 09:28
    75 Re^3: 初心者その2  てんとうむし  2000/12/25 (月) 13:46


59. 初心者その2  Ham-er  2000/12/22 (金) 14:42
以前から気になっていたのですが,CV値(標準偏差を平均で割った物だったと思う?)というのをデータの比較の際に見やすいのでよく利用していますが,これって統計的にはどういう意味合いを持った物なんでしょうか?その数値も大きさによって違った意味合いを持ってくるのでしょうか?(バラツキを評価できるとか?)
それと確かここの昔の投稿で見たと思うのですが,MS-EXCEL標準偏差の関数は,あまり良くないという意味のことが書いてありましたが,それを使うと正しい結果が出てこないと言うことなんでしょうか?自分で関数を組み立てて使った方がいいのでしょうか?
また長々と初歩的な質問ですいません。

     [このページのトップへ]


64. Re: 初心者その2  てんとうむし  2000/12/22 (金) 17:38
> 以前から気になっていたのですが,CV値(標準偏差を平均で割った物だったと思う?)というのをデータの比較の際に見やすいのでよく利用していますが,これって統計的にはどういう意味合いを持った物なんでしょうか?その数値も大きさによって違った意味合いを持ってくるのでしょうか?(バラツキを評価できるとか?)

私の働いている分野での話であることを断った上で・・・。平均値が大きくなると分散も大きくなる場合があります。例えば,100日齢くらいの子牛と500日齢の子牛では体重の平均も分散も異なります。しかし,CVはほとんど変わらず12〜15%程度だといわれています。このように,CVは平均値が大きくなるに従って分散が大きくなる場合に,その分散が誤差分散(σ^2)と見なしても良いのか,それとも他の要因が加わってバラツキが大きくなってしまっている(σ^2+α)のかを調べる際に検討の対象として用いられます。

     [このページのトップへ]


67. Re^2: 初心者その2  Ham-er  2000/12/23 (土) 09:28
> その分散が誤差分散(σ^2)と見なしても良いのか,それとも他の要因が加わってバラツキが大きくなってしまっている(σ^2+α)のかを調べる際に検討の対象として用いられます。

回答有り難うございました。
具体的にはどういう方法を使って検定を行っているのですか?

     [このページのトップへ]


75. Re^3: 初心者その2  てんとうむし  2000/12/25 (月) 13:46
> > その分散が誤差分散(σ^2)と見なしても良いのか,それとも他の要因が加わってバラツキが大きくなってしまっている(σ^2+α)のかを調べる際に検討の対象として用いられます。
>
> 回答有り難うございました。
> 具体的にはどういう方法を使って検定を行っているのですか?

検定の方法があれば良いのですが,教科書(畜産を中心とする実験計画法)には書かれていません。動物の体重では,CVが12%程度だということが示されており,この値を大きく上回ると「バラツキを大きくするような他の要因が加わっている可能性がある」ということなのです。検定ではなくあくまで「検討」です。統計学を専門とする立場の人からは「いいかげんだ!」と叱られそうですね。でも,盲目的に分散分析をしてしまうより,得られたデータの性質をいろんな角度から検討するという立場で私は仕事をしているつもりなんですよ。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 012 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る