★ 繰り返しありの分散分析の「繰り返し」の本当の意味? ★
68 繰り返しありの分散分析の「繰り返し」の本当の意味? 田中ヒロシ 2000/11/14 (火) 08:20
78 Re: 繰り返しありの分散分析の「繰り返し」の本当の意味? nobody 2000/11/14 (火) 23:46
92 Re^2: 「繰り返し」と「対応がある」は違う? 田中ヒロシ 2000/11/15 (水) 12:37
95 Re^3: 「繰り返し」と「対応がある」は違う? ブライアン 2000/11/15 (水) 13:34
| 68. 繰り返しありの分散分析の「繰り返し」の本当の意味? 田中ヒロシ 2000/11/14 (火) 08:20 |
いつも拝見させていただいてます。
ところで,分散分析における「繰り返しあり」というのは例えば,同じ被験者がAの条件で脳波を測定し,Bの条件で測定したら「繰り返しあり」になるのでしょうか?
それともAで2回測定し,Bで2回測定したときに(2×2回=4回の測定値を含めて分析)「繰り返しあり」になるのでしょうか?
簡単な質問で申し訳ありません。
|
[このページのトップへ]
| 78. Re: 繰り返しありの分散分析の「繰り返し」の本当の意味? nobody 2000/11/14 (火) 23:46 |
同じ対象に関する複数の測定は,「繰り返し」ではなくて,「対応がある」といわれるのでは?
私も答えが聞きたいです。教えてください。 |
[このページのトップへ]
| 92. Re^2: 「繰り返し」と「対応がある」は違う? 田中ヒロシ 2000/11/15 (水) 12:37 |
> 同じ対象に関する複数の測定は,「繰り返し」ではなくて,「対応がある」といわれるのでは?
私たちはほとんどの実験において被験者内計画で実験しています。
今まで,私たちは「繰り返しなし」で解析していました。
ということは,今まで間違っていたのでしょうか。
ならば,基本的な質問ですが,検定の厳しさで言えばどちらが厳しいのでしょうか。
ところで,与える条件が違うと被験者も異なった条件から得られた測定値であるので,「繰り返し」なしと見なすことは,正しいのでしょうか。 |
[このページのトップへ]
| 95. Re^3: 「繰り返し」と「対応がある」は違う? ブライアン 2000/11/15 (水) 13:34 |
統計に関してはあまり詳しくないのですが,少し興味があったので投稿させていただきます。
> 私たちはほとんどの実験において被験者内計画で実験しています。
> 今まで,私たちは「繰り返しなし」で解析していました。
> ということは,今まで間違っていたのでしょうか。
> ならば,基本的な質問ですが,検定の厳しさで言えばどちらが厳しいのでしょうか。
因子が1つになるか2つになるかの違いだけなので,おそらく間違いではないと思います。検定の厳しさは分かりませんが,「繰り返しあり」の方がより単純になると思います。
> ところで,与える条件が違うと被験者も異なった条件から得られた測定値であるので,「繰り返し」なしと見なすことは,正しいのでしょうか。
正しいと思います。こちらは「対応のある」になると思いますが...
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 011 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る