★ 同等性の証明 ★

 295 同等性の証明  you  2000/09/09 (土) 19:32
  299 Re: 同等性の証明  DISIR  2000/09/11 (月) 10:41
   300 Re^2: 同等性の証明  中原  2000/09/11 (月) 11:42
    302 Re^3: 同等性の証明  DISIR  2000/09/11 (月) 15:14
  296 Re: 同等性の証明  ひの  2000/09/09 (土) 23:56


295. 同等性の証明  you  2000/09/09 (土) 19:32

同じデータをAソフトで計算した場合と,Bソフトで計算した場合
Aソフト計算値  Bソフト計算値
0.873      0.873
0.889      0.893
0.903      0.939
0.873      0.872
**               **
と両者の結果が得られ,この2つの計算値はほぼ同等であると言いたいのですが,どのように証明(検定)すれば良いでしょうか?
Pearsonの相関係数で判断してよろしいでしょうか?

お教えお願い致します。

     [このページのトップへ]


299. Re: 同等性の証明  DISIR  2000/09/11 (月) 10:41
ソフトの計算結果でほぼ同等という評価はあるのでしょうか?3桁表示しておきながら,2桁目がこんなに違うって許されるの?単純な桁落ちとかで最終桁が違うのとは話しが違うような気がしますし,校正が行えるような違い方ですし,これって原因を明らかにせずに,ほぼ同等でいいの?
普通のデータなら差の信頼区間が許容される範囲内であるというのが一般的ですが,この場合はそういう問題ではないと思われます。

     [このページのトップへ]


300. Re^2: 同等性の証明  中原  2000/09/11 (月) 11:42
> ソフトの計算結果でほぼ同等という評価はあるのでしょうか?

というのはよくわからないですが,ソフトの種類によってはありうるかも。

収束判定を含む繰り返し型の数値計算では,出力結果は収束判定値に直接的な影響を受けますね。出てきた結果が「近似的なもの」なので,その近似の程度の違いでしょう。

場合によっては,アルゴリズムも関係することがある。

10年くらい前に,国産の統計プログラム各種の結果を比較して,「正解と一致しない結果を出すものが多すぎる」というような評論を見かけたことがあります。そんなのは,論外でしょうが。

     [このページのトップへ]


302. Re^3: 同等性の証明  DISIR  2000/09/11 (月) 15:14
> > ソフトの計算結果でほぼ同等という評価はあるのでしょうか?
>
> というのはよくわからないですが,ソフトの種類によってはありうるかも。
>
おっしゃるとおり数値計算のしきい値の問題がありますね。
私が経験したことがあるのは決定樹に従い自動的に計算されるソフトで
使用しているつもりの手法と実際の手法が違っているパターンとか,SASのプロシージャやバージョンによってP値の計算に用いる分布とかが違って,答えが違うといったことがあります。

     [このページのトップへ]


296. Re: 同等性の証明  ひの  2000/09/09 (土) 23:56
統計学以前の問題だと思います。その数値の性格により評価は変わってくるでしょう。単純な数値計算なのに3桁目で数値が違ってくるなんて論外だという評価も有りうるでしょうし,せいぜい二桁のオーダーが求まればよいというような大雑把でいいかげんな計算ならそれもよしという評価もあるでしょう。このように数値だけでは評価は不可能です。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 009 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る