★ α信頼性係数 ★

 362 α信頼性係数  さわこ  2000/05/29 (月) 01:35
  366 Re: α信頼性係数  マンボウ  2000/05/29 (月) 22:53
  365 Re: α信頼性係数  青木繁伸  2000/05/29 (月) 10:32


362. α信頼性係数  さわこ  2000/05/29 (月) 01:35
クロンバックのα信頼性係数を使って,職務業績のアンケート結果を検討しました。5変数のα信頼性係数は,0.83で十分な値となりました。また,削除した方がα信頼性係数が増加する項目は,ありませんでした。

しかし,α信頼性係数は,内的な尺度の一貫性が高いということは,相関係数が高いということでしたら,この5変数のうち,ひとつを使用しても,他の変数との関係は変わらないのではないかと思います。
5変数全部を使った方が良いのは,なぜでしょうか?

     [このページのトップへ]


366. Re: α信頼性係数  マンボウ  2000/05/29 (月) 22:53
> しかし,α信頼性係数は,内的な尺度の一貫性が高いということは,相関係数が高いということでしたら,この5変数のうち,ひとつを使用しても,他の変数との関係は変わらないのではないかと思います。
> 5変数全部を使った方が良いのは,なぜでしょうか?

大学入試を,各教科1問ずつで行うことを考えてみるとよいでしょう。そんなのいやですよね。

母数の推定を行うとき,標準誤差はデータ数が多いほど小さくなりますからね。
1つの質問項目で推定するより,100個の質問項目で推定する方が標準誤差は1/10になります。

っていうので回答になるかな?

     [このページのトップへ]


365. Re: α信頼性係数  青木繁伸  2000/05/29 (月) 10:32
> しかし,α信頼性係数は,内的な尺度の一貫性が高いということは,相関係数が高いということでしたら,この5変数のうち,ひとつを使用しても,他の変数との関係は変わらないのではないかと思います。
> 5変数全部を使った方が良いのは,なぜでしょうか?

全く同じ内容を測定する質問項目なら,相関係数は1になるでしょう?
1でないということは,それぞれの質問項目が測定する内容が,他の項目と共通するものと,その質問項目独自のものに分かれるからでしょう。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 007 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る