★ 一元配置分散分析でいいのでしょうか? ★

 131 一元配置分散分析でいいのでしょうか?  ヒヨコ  2000/03/24 (金) 23:58
  135 Re: 一元配置分散分析でいいのでしょうか?  Beender  2000/03/29 (水) 10:21


131. 一元配置分散分析でいいのでしょうか?  ヒヨコ  2000/03/24 (金) 23:58
はじめて書き込みさせて頂きます.現在,以下の点について非常に悩んでおります.まず,以下のようなラットをつかった実験をすでに行いデータがでておりますが,適切な統計処理の仕方に自身がありません.
 対象は以下の3群です.
1群:通常飼育ラット
2群:静脈栄養管理ラット
3群:静脈栄養管理ラット+薬品

 以上の三群にて,結論としては静脈栄養管理をするとラットの体重は減るが,薬品を投与することによって,それをおさえることが出来るということをいいたいのです.疑問点はこの場合,一元配置分散分析後,多群比較を行ってもいいものなのかということです.つまり1群と2群の違いは栄養管理の違い,2群と3群の違いは薬品の投与の有無,1群と3群は栄養管理の違いと薬品投与の有無が違うのですが,このような場合の適切な群間比較はどのような方法がいいのでしょうか.

     [このページのトップへ]


135. Re: 一元配置分散分析でいいのでしょうか?  Beender  2000/03/29 (水) 10:21
どなたもお答えにならないようですので,
同じような解析の経験を持つものとしてコメントします.
質問の意図(一元配置分散分析の適用の可否)とはずれてしまったかも知れませんが,参考までに.

> このような場合の適切な群間比較はどのような方法がいいのでしょうか.

適切なという言葉が少し引っかかりますが,おそらく生産者の立場で目標(テストした薬品の効果)を効率よく検出したいのだと受け止めました.
この試験系では第2群に対して薬品を投与していますので,第1群と第2群では体重に変化があることを知っていた(予想していた)のだと思います.その上で,その変化が薬品によって変わることを確認するのですから,検証したいことは第2群と第3群との2群比較で良いのではないですか?
ただこの場合,同時に第1群もデータを取ってありますので,試験系の成立の確認として第1群と第2群の2群比較を行い系の成立が確認できてから上記の検定を行うというクローズドプロシジャになると思います.

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 007 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る