★ ラテン方格法 ★

 27 ラテン方格法  さとう  2000/02/24 (木) 05:12
  28 Re: ラテン方格法  果物屋さん  2000/02/24 (木) 06:33
   55 Re^2: ラテン方格法  さとう  2000/02/26 (土) 23:15


27. ラテン方格法  さとう  2000/02/24 (木) 05:12
ラテン方格法について教えてください.
ラテン方格法とは,水準の順序が同じにならないようにブロックを組む方法と教わりました.
それでは,4水準×4ブロックをラテン方格法で組むとは,
1 2 3 4
2 3 4 1
3 4 1 2
4 1 2 3
というふうに,順序を規則的にズラしたのでよいのでしょうか.
あるいは,
1 2 3 4
2 1 4 3
3 4 2 1
4 3 1 2
というふうに,前後の順番なども考慮してばらばらにする必要があるのでしょうか.

     [このページのトップへ]


28. Re: ラテン方格法  果物屋さん  2000/02/24 (木) 06:33
いずれも,OKです。4種類のラテン方格は上記を含めた4種類の基準型があります。そして要因を割り付けるときに,基準型の行と列を無作為化することで,576種類の方格をつくることができます。ちなみに残りの基準型は以下の通りです。
1 2 3 4
2 1 4 3
3 4 1 2
4 3 2 1

1 2 3 4
2 4 1 3
3 1 4 2
4 3 2 1

     [このページのトップへ]


55. Re^2: ラテン方格法  さとう  2000/02/26 (土) 23:15
ご教示ありがとうございました.
なるほど,いずれでもOKだったのですね. 
勉強になりました.

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 007 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る