★ 価格構造の類似性を検証 ★

 199 価格構造の類似性を検証  犬レヴェル  2000/02/01 (火) 21:53
  200 Re: 価格構造の類似性を検証  ひの  2000/02/01 (火) 22:50


199. 価格構造の類似性を検証  犬レヴェル  2000/02/01 (火) 21:53
まさにド素人ならではの質問ですが,答えてやって下さい。
学校で以下のような宿題が出ました。
「47都道府県に関して,6つの食料品の物価指標が与えられている。
この物価指標は東京都の価格を100とした場合の各県の相対価格である。
このデータを用いて静岡県と最も類似した価格構造を持つ県,最も異なった価格構造を持つ県をそれぞれ5つリストアップする」これに対し,はじめは静岡県データを代表値にして偏差2乗の合計で判別しようとしていたのですが,それだけでよいのでしょうか。
「類似」という言葉の解釈にもよると思いますけど,とにかくパニックになっています。ヒントをください。
ちなみに,学校では決定係数くらいまでを習いました。初歩中の初歩です。
だから,あまり難しいことはしないと思います。

     [このページのトップへ]


200. Re: 価格構造の類似性を検証  ひの  2000/02/01 (火) 22:50
類似度を数値化する方法(類似度指数)というのはたくさん種類があります。たとえば群集生態学に使われる方法に限っても,小林(1995)「生物群集の多変量解析」(蒼樹書房)に紹介されているものだけで20種類以上あります。
そういう本を探してお調べになると良い勉強になると思いますが,とりあえず偏差の2乗和を使うのも悪くない方法だと思います。ほかにたとえば相関係数を使うというのも考えられると思いますが,偏差の2乗和と相関係数とでは価格構造の類似性の尺度としてどちらが適当かを考えてみるのもおもしろいでしょう。実際に両方の(あるいはもっとたくさんの)方法で類似度を算出してみて結果を比較し,その特徴を考察すれば良いレポートになるのではないかと思います。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 006 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る