★ 初心者です。教えてください ★

 39 初心者です。教えてください  なお  2000/01/25 (火) 15:57
  42 Re: 初心者です。教えてください  青木繁伸  2000/01/25 (火) 17:33
  41 Re: 初心者です。教えてください  青木繁伸  2000/01/25 (火) 17:32
   43 Re^2: 初心者です。教えてください(補足)  青木繁伸  2000/01/25 (火) 17:40
    56 Re^4: ありがとうございました。 試行してみます。  なお  2000/01/26 (水) 13:12


39. 初心者です。教えてください  なお  2000/01/25 (火) 15:57
例えば,学生達の国語と算数の成績評価(1,2,3)など,ノンバラで対応のある2群の有意差を検定する場合には,符号検定と符号付順位和検定のどちらを用いたらよいでしょうか。
また,学生達にアンケートを実施したばあいの集計結果に基づいて2群に分けた場合の国語あるいは算数の成績に差があるか否かを検定する場合には,どうしたらよいのでしょうか(パソコンが好きと答えた人の算数の成績と嫌いと答えた人の算数成績に差があるかどうかを検定するような場合です)。

     [このページのトップへ]


42. Re: 初心者です。教えてください  青木繁伸  2000/01/25 (火) 17:33
> また,学生達にアンケートを実施したばあいの集計結果に基づいて2群に分けた場合の国語あるいは算数の成績に差があるか否かを検定する場合には,どうしたらよいのでしょうか

2群の代表値の差の検定であるマン・ホイットニーのU検定というのがあります。
一般化したものに,k群の代表値の差の検定であるクラスカル・ウォリス検定があります。

     [このページのトップへ]


41. Re: 初心者です。教えてください  青木繁伸  2000/01/25 (火) 17:32
> 例えば,学生達の国語と算数の成績評価(1,2,3)など,ノンバラで対応のある2群の有意差を検定する場合には,符号検定と符号付順位和検定のどちらを用いたらよいでしょうか。

国語と算数の成績を対応のあるデータと見て検定することは,意味のないことだと思います。一学期と二学期の国語(あるいはまた算数)の成績を対応のあるデータと見て検定することは問題ないと思いますが。

その問題と離れて,単に符号検定と符号付順位和検定のいずれが妥当かという件については,成績の差に順位を付けられる場合には符号付順位和検定,順位がつけられない場合には符号検定ということになります。今の場合,成績が3段階評価なので,その差をとったものには厳密にいえば順位を付けられないと思います(3-2も2-1も差は同じく1になってしまうのですが,それが同じだとは保証できない。つまり,符号付順位和検定を行うためには,もとの測定データは間隔尺度以上で測定されていないといけない)。

もし,上の条件(差に順位が付けられる)を満たす場合には符号検定よりは符号付順位和検定のほうが検出力は高いです。

もう一つの質問には次の発言で回答

     [このページのトップへ]


43. Re^2: 初心者です。教えてください(補足)  青木繁伸  2000/01/25 (火) 17:40
補足しておきます

> 今の場合,成績が3段階評価なので,その差をとったものには厳密にいえば順位を付けられないと思います(3-2も2-1も差は同じく1になってしまうのですが,それが同じだとは保証できない。つまり,符号付順位和検定を行うためには,もとの測定データは間隔尺度以上で測定されていないといけない)。

順序を付けるときに,対象に数値が割り当てられていることが多いのでその数値の大小で順序を付けることが普通なので上のように書きましたが,それは必ずしも正しくない。

例えば上のような場合でも,3が2になったよりは2が1になったほうが問題だというような{客観基準}があれば,順序は付けられる訳です。順序が付けば,順位和検定ができます。(順序は数値に基づいてだけ決められるものではないということ)

注:客観的というか,他人に納得してもらえるような基準でないといけません。

     [このページのトップへ]


56. Re^4: ありがとうございました。 試行してみます。  なお  2000/01/26 (水) 13:12
早速のご返事,ありがとうございました。
「対応のある2群」とは,「A君の国語の成績は1,B君の成績は2という,対応するデータが存在する」という意味と誤解していたようでした。
降圧剤を投与した際の,前後での血圧の測定結果のように妥当な関連性がある場合に,「対応のある2群」の検定を使用すべきと理解しました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 006 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る