★ 数量化IV類における象限の意味は? ★

 20 数量化IV類における象限の意味は?  ばば  2000/01/25 (火) 00:05
  21 Re: 数量化IV類における象限の意味は?  マンボウ  2000/01/25 (火) 00:29
   34 ありがとうございました。  ばば  2000/01/25 (火) 13:27


20. 数量化IV類における象限の意味は?  ばば  2000/01/25 (火) 00:05
現在,日本の製造業13業種における研究開発行動から各業種間の類似度を求め,数量化IV類を用いて二次元にマッピングする分析をしております。
1970年から1997年までのデータを用いて時系列でその変遷を見ようと思うのですが,業種のマッピングされる象限が年毎に違ってきます。

「各点間の距離にのみ意味がある」と考え,年毎に各点の座標を適当に対称移動させると上手く変遷を読み取ることができるようになるのですが,このような作業はやってはいけないことなのでしょうか?象限に何らかの意味があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


21. Re: 数量化IV類における象限の意味は?  マンボウ  2000/01/25 (火) 00:29
> 1970年から1997年までのデータを用いて時系列でその変遷を見ようと思うのですが,業種のマッピングされる象限が年毎に違ってきます。

象限が異なるというのは,軸の意味,および正負が異なるということでしょう。

軸が替わるのは,軸の意味の重要性が変わるということですね。

符号が変わるのはアルゴリズム的なもので,軸単位に全部の+を-に,-を+に入れ替えてもかまいません(正負に割り当てる意味づけが替わるだけですから)。

     [このページのトップへ]


34. ありがとうございました。  ばば  2000/01/25 (火) 13:27
>軸単位に全部の+を-に,-を+に入れ替えてもかまいません

さっそくのお返事ありがとうございました。
有効性の確認もせずに符合を入れ替えていたことの後ろめたさからやっと解放されました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 006 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る