★ 正確確率検定 ★

 237 正確確率検定について教えて下さい。  原田  1999/07/16 (金) 16:51
  239 Re: 正確確率検定について教えて下さい。  マンボウ  1999/07/16 (金) 23:06
  238 Re: 正確確率検定について教えて下さい。  青木繁伸  1999/07/16 (金) 18:55


237. 正確確率検定について教えて下さい。  原田  1999/07/16 (金) 16:51
SPSSという統計ソフトを使っています。
クロス集計されたデータの独立性の検定を,正確なp値を用いて行いたいのですが,
1 0 2 0 1 0
1 0 5 0 0 3
のように"0"を含むデータを入力すると,
1 2 1 -
1 5 - 3
と,0の部分が省略されてしまいます。この状態でも正確確率検定を行えますが自由度が変わってくるので正確なp値に影響が出ると思います。
このようにして出てきたp値は信頼できるのでしょうか。
何か指標などありましたら教えていただけないでしょうか。

     [このページのトップへ]


239. Re: 正確確率検定について教えて下さい。  マンボウ  1999/07/16 (金) 23:06
> と,0の部分が省略されてしまいます。この状態でも正確確率検定を行えますが自由度が変わってくるので正確なp値に影響が出ると思います。

正確確率検定には,自由度などと言う概念はないと思います。
周辺和が0になる行や列は計算上(プログラム上)百害あって一理なしなんで,前もって消去するんじゃないかな。

     [このページのトップへ]


238. Re: 正確確率検定について教えて下さい。  青木繁伸  1999/07/16 (金) 18:55
> SPSSという統計ソフトを使っています。
> クロス集計されたデータの独立性の検定を,正確なp値を用いて行いたいのですが,
> 1 0 2 0 1 0
> 1 0 5 0 0 3
> のように"0"を含むデータを入力すると,
> 1 2 1 -
> 1 5 - 3
> と,0の部分が省略されてしまいます。この状態でも正確確率検定を行えますが自由度が変わってくるので正確なp値に影響が出ると思います。
> このようにして出てきたp値は信頼できるのでしょうか。
> 何か指標などありましたら教えていただけないでしょうか。

正確確率検定に限らず,普通のカイ二乗検定でも,列和(行和)が0になる列(行)を入力すると変になるでしょう。SPSSは気を利かせてそのような列(行)を取り除いてから計算しているのでしょう。取り除くからには,自由度は取り除いた後の分割表についてのものになっているはずです。観察数が0であるセルの表示が「-」になるのは自由度とは関係ないでしょう。単なる表示上の問題でしょう。

自由度をそろえるために和が0になる列(行)を入れるなどとは考えない方がよいでしょう。
そもそも,そういう分割表では検定ができません。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 002 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る