★ ポアソン回帰モデルの標本数の決め方 ★

 182 ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  山崎 新  1999/07/07 (水) 21:09
  187 Re: ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  齋藤  1999/07/08 (木) 18:11
   188 Re^2: ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  山崎 新  1999/07/08 (木) 23:49
    191 Re^3: ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  堀 啓造  1999/07/09 (金) 08:27


182. ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  山崎 新  1999/07/07 (水) 21:09
ポアソン回帰モデルを用いて分析したいのですが,標本数はどうやって決めれば良いのでしょうか。

     [このページのトップへ]


187. Re: ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  齋藤  1999/07/08 (木) 18:11
> ポアソン回帰モデルを用いて分析したいのですが,標本数はどうやって決めれば良いのでしょうか。

私は統計理論の専門家ではないので,リジッドな事は分かりませんが。。。
こちらの社会統計などでの授業では,最尤推定法を用いているのであれば,標本数は少なくとも100以上は確保したほうがよい,まぁある種の業界標準のようなもの,と教えられています。

なにかきちんとした議論があるのであれば,私も教えていただきたいです。

     [このページのトップへ]


188. Re^2: ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  山崎 新  1999/07/08 (木) 23:49
そんなんですよ。
αとβ決めて,あと検出しようとしている差を決めれば,確率論を用いてこれらの関数として逆算できる,とものの本には書いてあるんですけど,ポアソン回帰モデルの場合,なんかよく判らないのです。
宜しくお願いします。

     [このページのトップへ]


191. Re^3: ポアソン回帰モデルの標本数の決め方を教えてください  堀 啓造  1999/07/09 (金) 08:27
因子分析での必要標本数の研究ではシミュレーションが多いです。

複雑なものはまずシミュレーションではないでしょうか。

その一方で共分散構造モデルのほうでは,計算で求める方法が中心です。
というか,2つほど公表されています。

確かに有意であるという判断を基準にすれば計算で求めることができそうです。それが簡単なら論文があるのでは?

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 002 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る