★ Pまたはp? ★

 250 Pまたはp ?  温室住人  1999/05/12 (水) 12:20
  253 Re: Pまたはp ?  青木繁伸  1999/05/12 (水) 20:43
   255 Re^2: Pまたはp ?  青木繁伸  1999/05/13 (木) 10:18
   254 Re^2: Pまたはp ?  堀 啓造  1999/05/13 (木) 01:25
    256 Re^3: Pまたはp ?  温室住人  1999/05/13 (木) 13:07
     259 Re^4: Pまたはp ?  堀 啓造  1999/05/14 (金) 02:07


250. Pまたはp ?  温室住人  1999/05/12 (水) 12:20
 統計学の「p値」は,大文字イタリックの「P」を使うのが標準的ではないかと思ってきたのですがいかがでしょうか.
 本HPの「統計学に関する話 異議あり!」の「… p 値の p は小文字で書くべきである。これは栗谷氏自身が後に小文字で書くべきだと言い直している…p<0.1…p=0.034」という部分は読者の誤解を招くような気がします.
 確かに日本語の文章のときは,「小さいp値の時はP(イタリック)< 0.001のように示す」と「p値」を使う人もいます.しかし,そのような場合であっても,記号としては大文字イタリックの「P」を使いわけている人もいます.統計用語に関するISOの国際規格も大文字イタリックのPだったように記憶しています.

     [このページのトップへ]


253. Re: Pまたはp ?  青木繁伸  1999/05/12 (水) 20:43
>  統計学の「p値」は,大文字イタリックの「P」を使うのが標準的ではないかと思ってきたのですがいかがでしょうか.

> 統計用語に関するISOの国際規格も大文字イタリックのPだったように記憶しています.

おっしゃる通りのようです。

しかし,統計学の教科書の多くでは 小文字・イタリックの p のようですね。
慣例的にそのようなのでしょう。

最近の欧文誌ではどのように取り扱われていますか?

ISO に従わないといけないということはないのでしょうが,
どのような場合には ISO に従う方がよいというような基準はあるでしょうか?

     [このページのトップへ]


255. Re^2: Pまたはp ?  青木繁伸  1999/05/13 (木) 10:18
補足:

茨城県立こども病院の新井順一氏による「医師のための統計学」
http://www.h5.dion.ne.jp/~ge3j-ari/stat/p.html
で,以下のような記述があるのは知っていましたが,私は,それに従うつもりが全くなかったりします。

> また,折笠 秀樹氏は「臨床研究デザイン」の中で,P
> 値の書き方について次のような点を指摘している。
>
> 1. P値のPは国際基準では,イタリックの大文字で書くことになっているが,雑誌によって規定はことなる。
> 2. P値を不等号で書いたり,NSと表現するより実際の値を書くことが望ましい。
> 3. P値の桁数は通常3桁(P=0.043など)で表すが,著しく有意の時には,P<0.0001でもよい。

     [このページのトップへ]


254. Re^2: Pまたはp ?  堀 啓造  1999/05/13 (木) 01:25
> >  統計学の「p値」は,大文字イタリックの「P」を使うのが標準的ではないかと思ってきたのですがいかがでしょうか.
>
> > 統計用語に関するISOの国際規格も大文字イタリックのPだったように記憶しています.
>
> おっしゃる通りのようです。
>
> しかし,統計学の教科書の多くでは 小文字・イタリックの p のようですね。
> 慣例的にそのようなのでしょう。

ISOのほうはよく知らないのですが,P-value という記述と p value という記述を見ます.
日本語でもP-値,p値と大文字小文字とともにハイフンを入れるか入れないかの違いがあります.

P-value 型には
Everitt,B.S.(1995).The Cambridge dictionary of statistics in the medical sciences. Cambridge University Press.
p value型には
Vogt,W.P.(1999). Dictionary of statistics & methodolory(2nd ed). Sage
があります.

fpr というメーリングリストでもちょっと言及があります.このときと変わってないや.

http://www.nuis.ac.jp/~mat/fpr/fpr1997/0296.html
http://www.nuis.ac.jp/~mat/fpr/fpr1997/0300.html
http://www.nuis.ac.jp/~mat/fpr/fpr1997/0302.html

     [このページのトップへ]


256. Re^3: Pまたはp ?  温室住人  1999/05/13 (木) 13:07
 「P」について統計学上の歴史や由来はわかりませんので,私の周りの状況について参考までにお知らせいたします.生物関係の統計学で「P」が多いのは,アメリカの"The CBE manual"の影響であろうと思います.

 私の周りに多いのは,統計学の中でも,いわゆる生物統計学を用いた本と雑誌です.これらでは,「P<0.001」や「P=0.224」のように,帰無仮説の検定における確率の記号としては大文字イタリックのPが普通です.しかし,統計学の一般的な確率に関する説明(二項分布など)の中では小文字イタリックのpも出てきます.

 生物を材料とする分野の論文や書籍の書き方については,アメリカの"The CBE manual"(Council of Biology Editors)を標準にすることが多いようです.投稿要領などに具体的な記載がない事項については,この本にしたがうように指示している学会もあります.この第6版(1994年)を見ると,統計学上の帰無仮説を検定するときの確率の記号としては,大文字イタリックPを使用するように推奨されています.

 残念ながら,なぜ"The CBE manual"が「P」を採用しているのか,そこまではわかりません.

     [このページのトップへ]


259. Re^4: Pまたはp ?  堀 啓造  1999/05/14 (金) 02:07
>  生物を材料とする分野の論文や書籍の書き方については,
なるほど,学問分野による違いもありそうですね.生物と聞いて医学ではどうかなと思い,次のサイトを調べてみました.

Japanese Journal of Clinical Oncology投稿に際しての統計解析結果のレポートに関するガイドライン 福田治彦,大橋靖雄
http://www.jjco.org/manuscript/guidelinetextjp.html
1-2-2  p値の示し方(Exact p-value)
>“p”でも“P”でもどちらでもよいがP(大文字イタリック)が国際標準である。
とありますね.ただし,p値に関しては
>p値が0.1より大きい場合には,P=0.25のように小数点以下2ケタで充分である。
というように小文字のp値を使ってます.

APAの基準は p= ,p<, p> など小文字になってます.
しかし, p value, P-value と p= P= は共変していないとは思っていませんでした.

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 001 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る